1.我々は、Made in CHINA!に恥ずかしくない仕事、すなわち、誇りを持てる行動をする。
会社は我々が社会に貢献するための手段である。我々は会社(仕事)を通して社会の発展に貢献し、その代価として生活の糧を得る。品質は顧客(社会)に貢献する第1歩である。上海松尾は日系企業であるが中国の企業である。何故ならば、我が社の製品は、Madein CHINA!となる。
2.部署内の報告?連絡?相談および部署間の「のりしろ活動」を構築し、その成果を上げることによって相互信頼の絆を日々強固にするよう行動する。
我々の仕事は1人では完成しない。仲間を必要とする。従って、人のつながり?組織が必要となりチームワークが重要となる。目的のために「のりしろ活動:個人、部署、会社、全ての関わりが手段を含めて同調する」よう行動する。
品質を維持?向上させるのは人であり、品質は個人を尊重しながらそのチームワークにかかっている事を強く認識し行動する。
3.手段が目的になってはならない。常に創意工夫を心がけ、我々は必要に応じて判断し行動する。
やり方は日式?中式にこだわらない。あえて言うならば、顧客(社会)に貢献するための上海松尾流を確立する。
|